サケはどうかな?@積丹

NMVL

2018年08月26日 23:59


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


古平川でサケが釣れたとの情報を見て、
偵察がてら様子見に行ってみた。


サケ釣り


サケ釣りといっても、午後からのゆっくり出発。あまり釣る気がある感じではない。
ただまぁ、台風が通り過ぎた後ということでワンチャンないかな?と期待していってみる。

で、今年の古平川河口


恐らくは整地が入ると思うが、今のところはプールも広くてやる場所多め。
ただ、思わぬ場所に根掛りで切れたと思われるウキが浮かんでおり海底地形が未知数。
ウキ下を長くとらない方がいいかもしれない。

で、朝は何本か釣れたそうだが到着時は魚の気配も特になく、美国川まで足を延ばす。


いつもだと、対岸のブロックと砂浜が繋がっていることが多いように思うが今年は切れていた。
恐らくはウェーダーで対応できる程度の水深と思われるが、魚の動きがどう変わるか気になる。
ここは導流堤に上がれば魚の動きが良く見え、去年は河口~漁港入り口にかけて群れで活発に泳ぎ回っていた。
今のところ、ここでも魚の気配は全くない。

で、どちらも魚の気配はない状況ではないが、せっかく道具も用意してきたので古平川でちょっとやってみることに。

でまぁ、釣れませんわな(笑) 誰一人釣れない(笑)

例年通りでウグイはいる。
フグは・・・アタリは感じなかったがエサが削られているので居るかも・・・

ロックフィッシュ


日没近くになったので早々にサケは諦めて自分にえさやり。
その後は近くの古平漁港でソイを狙って帰ることに。

で、ガヤ、ガヤ、ガヤ、ガヤ、ガヤ、ガヤ、ガヤ、ガヤ、


と、かろうじてマゾイ


で、終了。


あとがき


こっちはまだちょっと早いのかな?
来週は行けないとして、再来週からはサケ釣り本番。


本日の天候


天気 : 曇り のち 雨
水温 : 19.7℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 14.7 (大潮)



関連記事