1時に起床して準備開始。
波はまだ残っているようだが干潮近くということで、テトラに渡るのは楽ちん。
満潮まで粘ると帰ってこられなくなるので、夜明けからの短時間勝負と決めた。
いつも通り何をするわけでもなく夜明けまでボケっと過ごし、日の出1時間半前から釣り開始。
で、すぐにアタリっ!と思ったら何かが違う。30cmくらいのソイが釣れた(笑)
サケ釣りでしか人が来ない場所だからだろうか。魚影が濃い。
これがロック狙いなら歓喜なのだが狙いはサケ。
ソイゾーンを回避しつつ投げ続けるが、ハネもなく今日はダメなのかと若干諦めモード。
が、日の出30分前くらいで遂にアタリがっ!・・・来たのだけど、早合わせしてしまった(泣)
でも、すぐにエサを付け替えて入れ直すと再度アタリがっ!
今度はじっくりと食わせてフッキング成功っ!
小さいけど銀毛の雄でした。
周りもいっせいに釣れ始め、良い感じの群れが居る様子。
2本目狙いで再開すると数投でアタリっ!フッキングっ!
と、ここで何か違和感・・・スプールが回らずラインだけ回ってる~!!!!
水しぶきでラインの滑りが良くなってしまったためと思われるが、
ソイを釣った時から何か変な違和感を感じていてやっと原因が分かった!
で、ラインが滑るのでフッキングがうまくいかない(笑)
そのせいかは分からないが2本目はバラしてしまった。
その後はアタリは何度かあるもののフッキングするまでにはいたらず。
時合は30分ほどで終わってしまい、潮も上がってきたので終了。