海上保安庁 (全国)
海上保安庁が全国に設置しているライブカメラです。
パン・チルト・ズームを操作することができます。
第一管区 ライブカメラ (全道)
宗谷岬灯台 ライブカメラ (稚内市 - オホーツク海~日本海)
元地灯台 ライブカメラ (礼文町 - 日本海)
増毛灯台 ライブカメラ (増毛町 - 日本海)
日和山灯台 ライブカメラ (小樽市 - 日本海)
鴎島灯台 ライブカメラ (江差町 - 日本海)
龍飛埼灯台 ライブカメラ (青森県津軽半島 - 津軽海峡~日本海)
葛登支岬灯台 ライブカメラ (北斗市 - 津軽海峡)
尻屋埼灯台 ライブカメラ (青森県下北半島 - 津軽海峡~太平洋)
チキウ岬灯台 ライブカメラ (室蘭市 - 太平洋)
襟裳岬灯台 ライブカメラ (えりも町 - 太平洋)
釧路埼灯台 ライブカメラ (釧路市 - 太平洋)
納沙布岬灯台 ライブカメラ (根室市 - 太平洋)
サロマ湖口灯台 ライブカメラ (湧別町 - オホーツク海)
※北海道と周辺のみ掲載
留萌海岸ライブカメラ (留萌市 - 日本海)
小樽港マリーナ ライブカメラ (小樽市 - 小樽港,日本海)
神威岬 ウェブカメラ (積丹町 - 日本海)
寿都町 Webカメラ (寿都町 - 日本海)
寿都町が設置しているライブカメラです。
寿都町役場付近のカメラからは、寿都漁港の様子が確認できます。
レンズ前のガラスが汚れているのか画像がやや不鮮明です。
寿都町 Webカメラ (寿都町 - 日本海)
寿都町 Webカメラ 寿都町役場 (寿都町 - 日本海)
島牧WEBカメラ (島牧村 - 日本海)
島牧村が村内各所に設置しているライブカメラです。
栄浜漁港、千走漁港、江ノ島海岸、厚瀬漁港に設置されています。
パン・チルト・ズームを操作することができます。
島牧WEBカメラ
栄浜漁港 ライブカメラ (島牧村 - 日本海)
千走漁港 ライブカメラ (島牧村 - 日本海)
江ノ島海岸 ライブカメラ (島牧村 - 日本海)
厚瀬漁港 ライブカメラ (島牧村 - 日本海)
上ノ国町ライブカメラ (上ノ国町 - 日本海)
上ノ国町が(恐らくは夷王山に)設置しているライブカメラです。
海は遠いですが、うねりの状態は確認することができます。
パン・チルトを操作することができます。
上ノ国町ライブカメラ (上ノ国町 - 日本海)
八雲漁港フィッシャリーナ ライブカメラ (八雲町 - 太平洋)
みたらLIVEカメラ (室蘭市 - 室蘭港,太平洋)
室蘭市が道の駅 みたら室蘭に設定しているライブカメラです。
設置地の関係で海はやや確認しづらいですが、大黒島方面にカメラを向けると波の具合は確認できると思います。
パン・チルト・ズームを操作することができます。
みたらLIVEカメラ (室蘭市 - 室蘭港,太平洋)
エンルムマリーナ ウェブカメラ (室蘭市 - 室蘭港,太平洋)
苫小牧港管理組合 ライブカメラ (苫小牧市 - 苫小牧西港,太平洋)
苫小牧港管理組合が庁舎屋上に設置しているライブカメラです。
パン・チルト・ズームを操作することができ、
苫小牧西港の湾口を中心に広い範囲を確認することができます
苫小牧港管理組合 ライブカメラ (苫小牧市 - 苫小牧西港,太平洋)
勇払マリーナ ライブカメラ (苫小牧市 - 太平洋)
weathernewsが苫小牧市の勇払マリーナに設置しているライブカメラです。
マリーナの様子を確認することができます。
ライブ映像ではなく、直近のタイムラプスライクな動画です。
weathernews Live Camera 苫小牧 (苫小牧市 - 太平洋)
浜厚真ビーチ (厚真町 - 太平洋)
厚真町が浜厚真ビーチに設置しているライブカメラです。
サーファー向けのカメラですが、波の状態や風の状態(吹き流し)が確認できます。
後方に見えるのは、苫小牧東港の東防波堤です。
カメラには直接移っていませんが、防波堤基部に厚真川が流れ込んでおり、
川からの濁りの入り具合も画像で確認することができます。
浜厚真ビーチ ライブカメラ (厚真町 - 太平洋)
STVライブカメラ 浦河 (浦河町 - 太平洋)
襟裳岬ライブカメラ (えりも町 - 太平洋)
釧路夕焼け倶楽部 ライブカメラ (釧路市 - 釧路港,太平洋)
厚岸ライブカメラ (厚岸町 - 太平洋)
知床ライブカメラ ※北こぶし (斜里町 - オホーツク海)
知床グランドホテル北こぶしが設置しているライブカメラです。
ウトロ漁港の様子が確認できます。
パン・チルト・ズームを操作することができます。
知床ライブカメラ ※北こぶし (斜里町 - オホーツク海)
知床ライブカメラ ※風なみ季 (斜里町 - オホーツク海)
忠津鉄工所 ライブカメラ (北見市 - オホーツク海)
※宗谷岬を起点に海岸線に沿って反時計回りの順で掲載しています。