ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月13日

一級小型船舶操縦士免許試験に合格!


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


一級小型船舶操縦士免許試験に合格しました!


先日、一級小型船舶操縦士免許試験を受けてきました。
そして本日、その合格発表が行われました。
結果、学科・実技ともに合格!
来週、"総合"合格発表というものがあるらしいですが、とりあえず合格ということでいいようです。

ここ最近、釣りを抑え気味だったのは、これの勉強をしていたためでした。

その甲斐もあり、学科試験は自己採点の結果が満点。
解答欄を書き間違っていない限り(笑)大丈夫だと思っていましたが、
問題なのは実技試験。

実技試験では、明らかにテンパり気味でした(笑)
(講習時と機種が異なるため)スロットルの加減がわからず、
暖機運転の回転数が上がり過ぎてしまったり、
蛇行運転で回転数が足りていなかったり、
風に押されて着岸で当たってしまったり、
いろいろと思い通りにいかなった部分が多かったですが、
なんとか合格圏に達していたようです。

で、免許は合格したので次は船!なんですが、、、悩んでいます。
理由はいろいろありますが、何より保管場所が大問題。
他にも、自分の車じゃ牽引は厳しいとか、
ボートロックだと操船する人は釣りができない(笑)など、
いろいろと問題がありますので、FRPのプレジャーボートを買うことは恐らくないかなと。

でも、2馬力のゴムボートなら欲しいのですよね。サケ釣り用に。
ゴムボード、しかも2馬力なら保管場所もなんとかなるんじゃないかなぁと。。。

あっ、2馬力船なら免許不要じゃないか!ってツッコミはなしで(笑)

免許不要だとしても、海図が読めたり、標識類が理解できた方が良いと思うんですよね。
というか、潮流や風に簡単に負けてしまう性能が低い船だからこそ知っておくべき。
なので、とりあえず免許だ~!と受験したわけです。
一級なら海図問題もあるので勉強できますし、2馬力に限界を感じたらパワーアップする選択肢だってとれます。

まぁ、すぐに買うという話ではないので、まずはレンタルボートを借りてみるかな~?と。
伊達の黄金なら5000円~くらいで借りられるみたいですし。。。




同じカテゴリー(雑記)の記事
 札幌近郊フィッシングショー 2020 (2020-01-31 16:00)
 ロックフィッシュ PEライン&リーダー おすすめの組み合わせ (2019-07-09 19:01)
 札幌近郊フィッシングショー 2019 (2019-02-11 00:00)
 ダイワ LTコンセプト : 巻き取り長 まとめ (2019-01-24 00:00)
 ダイワ LTコンセプト : 巻糸量 まとめ (2019-01-23 00:00)
 地震が起きました。 (2018-09-08 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一級小型船舶操縦士免許試験に合格!
    コメント(0)