ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月30日

苫小牧でボートロック。で、ライン切れ多発


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )

今週も苫小牧でボートロック。
4週連続は流石にやり過ぎか?
まぁ、来週も予約したのだけどね(笑)

昨日までの悪天候の影響で、海は濁りが酷い状況。
特に厚真川がある東港 東防波堤の外側はまさに泥水。

地図:苫小牧東港


  1. 内防波堤 先端→外側
    先端からのアプローチで外側を少しだけの内容。
    同じ場所で前回やったときは、壁際もしくはファーストブレイクが良かったので
    同じように攻めるが、反応はいまいち。というか、あたるけど小さい。釣れてくるのも小さい。
    ワームはガルプ パルスワームの赤、カモを使用したが、
    ヒットが続かないので傾向がいまいちつかめず。すでに難しい

  2. 中防波堤 白灯台→外側
    先端の白灯台から外側のテトラ帯にかけて流す。
    先端付近は水深があるのでシンカー重めに切り替え、
    根掛かりが多いのでなるべく穴に落とさないように攻めるが、
    連れてくるのはやっぱり小さい。
    テトラ帯はベイトリールに切り替え、テトラの上面をトレース・たまに落とす感じで攻めると
    45cm前後のアブラコが数本とれた。この辺はまぁまぁのサイズがいるようだ。

  3. 東防波堤 赤灯台
    防波堤の外側は泥水と、かなりはっきりと水の色が分かれる。
    泥水側は厳しいと判断されたので、少し先に仕掛けを投げ入れ、
    泥水側から仕掛けが現れる感じをイメージ。
    ただ、泥水側でも釣れてしまった。
    泥水なのは表層近くだけなのかもしれない。これもまた難しい

  4. 東防波堤 先端から500m付近→赤灯台
    前回きたときは、とても良かった先端から500m付近も、今回はいまいち。
    ただ、前回に続きセカンドブレイク以降のブロックの穴は悪くなさそうで、
    船の中央から船尾かけてはよく釣れていた。
    自分は、船首に近い方に陣取るので厳しい時間帯

    これが灯台に近づくと状況が変わり、ファーストブレイクからセカンドブレイクでも反応が良くなる。
    ソイが多いようなので、ソイを意識したアクションに変更し、シマゾイ、そしてクロガシラをゲット。

  5. 中防波堤 白灯台→外側
    本日、2回目。
    時間がたったせいか、テトラの上面ではアタリが出ない。
    穴の奥まで落とすと、たまに釣れるといった程度。数は出ないが、サイズは悪くない



今回は、ヒットしてからのラインブレイクが多発した。計5回ほどか
そのうち1回は、テトラの穴釣りだったので、これはやむを得ない。
2回は、岸壁に擦れたと思われるので、これもしょうがない。
残りの2回は、ラインの強度上の問題と思われる。リーダーとフックの結び目で切れているようだった。
現状、リーダには10lbのフロロカーボンを使用しているが、
ノットのガイド通りを考えると、これ以上は太くはしづらい。
かといって、ドラグを緩めると根に潜られる可能性が高くなる。どうするか・・・

というか、最近のロッドは、なんでこうガイドを小さくするのやら。太い糸が使えないよ!
軽量化やブレの収束なんて話は、よくわかるのだけど
フルキャストを必要としないボートロックでそれが必要なのかという話。
自分が使っているのは、陸っぱり用のチニングロッドだから、しょうがないんだけど
7.6ftのM~MHでガイド径が大きなスピニングロッド、ダイワのHRFシリーズ辺りで出ないものか。


今回も、カウンターを持ち込んで数えてみたところ32匹。
渋いわりには数は出た。でも、小さいサイズが多く不完全燃焼



タックル1
ロッド : ダイワ ソルティストAGS CN 76ML
リール : ダイワ 15ルビアス 2508PE-DH
ライン : ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号(17.8lb)
リーダ : シーガー R18フロロリミテッド 10lb 5m

タックル2
ロッド : ダイワ ソルティストCN 77M
リール : ダイワ 12ルビアス 2506(ATD化済み)
ライン : ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号(17.8lb)
リーダ : シーガー R18フロロリミテッド 10lb 5m

タックル3
ロッド : スポーツライン SP ロックフィッシュ 762HB
リール : ダイワ タトゥーラ HDカスタム 150HL-TW
ライン : ダイワ モアザンデュラブラ トリプルテン 3.7号(16lb)

場所 : 苫小牧東港(苫小牧市、厚真町)
天気 : 曇り

月齢 : 25.7(長潮)



ダイワ ソルティストAGS CN 76ML
商品をナチュラムで確認する

ダイワ ソルティストCN 77M
商品をナチュラムで確認する

スポーツライン SP ロックフィッシュ 762HB
商品をナチュラムで確認する

ダイワ 15ルビアス 2508PE-DH
商品をナチュラムで確認する

ダイワ 15ルビアス 2506
商品をナチュラムで確認する

ダイワ タトゥーラ HDカスタム 150HL-TW
商品をナチュラムで確認する

ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 0.8号 150m
商品をナチュラムで確認する

シーガー R18フロロリミテッド 10lb 100m
商品をナチュラムで確認する

ダイワ モアザンデュラブラ トリプルテン 3.7号(16lb) 150m
商品をナチュラムで確認する




同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
苫小牧でボートロック。で、ライン切れ多発
    コメント(0)