ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月01日

クロガシラは本日で終了(?)


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )

今週もクロガシラ狙いで小樽港 南防波堤へ。



クロガシラ(小樽港 南防波堤)


まずはいつものポイント選び。
先週とほぼ同じ位置が混み合っており、
前回より5mほど基部寄りに陣取って釣り開始。
開始20分で、20cmほどのリリースサイズが釣れ、
小さいながらも幸先の良いスタート。

が、これが続かないのがいつものパターンで、
そのまま釣れずに、あっという間に日没近く(笑)
やっと来た!と思ったら、またしてもリリースサイズ。
その後は、無数のガヤによる猛攻を喰らい、釣りにならないまま終了。
リリースサイズをちゃんとリリースしてしまったため、今日の晩ご飯は無しでした。
ただ、周りでは30~40cmの良型がポツポツ釣れていたので、居ないわけではない様子。

クロガシラはそろそろ港内に入っていく頃なので、この釣りも今週で最後かもしれない。



ロックフィッシュ(小樽港 南防波堤)


先週の惨状から、どうしようかと悩んだのだけど、
少しだけやってみてダメなら移動ということで開始。
カレイ釣りでガヤが釣れまくったので、今日は良いんじゃないか?という期待もあった。

で、入れ食いというわけではないものの、先週よりは状況は遙かに良い。
いつものシマゾイに加え、アブラコ、ハチガラと違う顔ぶれも見ることが出来た。
先週も小さいアブラコは釣っていたが、水温が上がりアブラコも行動開始と言ったところだろうか。
・・・ボートロックにいきたくなる。

2017/04/01:小樽港 南防波堤:シマゾイ
いつものシマゾイ

2017/04/01:小樽港 南防波堤:アブラコ
30cmほど

2017/04/01:小樽港 南防波堤:ハチガラ
レアキャラ!



ロックフィッシュ(小樽港 北防波堤)


どうにも釣り足りなかったので、ひさびさに北防波堤にも寄ってみることに。
まずは初冬にガヤだらけだった場所を狙うが反応なし・・・
去年の2月に良型クロソイが釣れた場所を狙うが反応なし・・・
南防波堤もそうだけど、なにかがおかしい・・・
唯一、反応が良いのがここでもシマゾイ。
というか釣れたのは全部シマゾイ。

シマゾイは放流事業とかやっているらしいので資源量が増えているのは
とても喜ばしいのだけど、代わりにクロソイが全然釣れないのは気のせいだろうか・・・

2017/04/01:小樽港 北防波堤:シマゾイ 2017/04/01:小樽港 北防波堤:シマゾイ
本当に多い



同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロガシラは本日で終了(?)
    コメント(0)