ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月02日

日本海でホッケ釣り


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


日本海側へホッケを釣りに行ってきた。


日本海側といっても、どこで釣れているのかわからないので、
仮の目的地を熊石として、途中の漁港を覗きながら移動。
平日にもかかわらず、サーフにはサクラマス狙いのルアーマンが沢山いるが、
漁港にはホッケ狙いの人が全然見当たらない。(嫌な予感)

結局、そのまま熊石漁港まで来てしまい、ここですら釣り人は一人だけ・・・
撒き餌にホッケは集まっているので魚はいるようだが、食い気が無いとのこと。

さて、どうしよかというところだが、熊石は風が当たって寒く、
とりあえずは風が当たらなそうな、近くの長磯漁港でやってみることにした。(ほかに釣り人なし)

で、とりあえず魚を集めなければと撒き餌を開始。
幸いなことに5分ほど巻き続けたところで魚が寄ってきて、
これなら何とか釣りになりそうな雰囲気
ただ、こちらも食い気はあまりない。
撒き餌には集まるものの肝心の食いエサにはなかなか食いこまず。
というか、食いエサをつまみにくるものの直ぐに放してしまう。マジで食い気なしか!

それでも、たまに食い込んでくれてポツポツは釣れる。本当にポツポツと・・・
そんな感じで、良いペースとはいえないが全く釣れないわけでもなく、3時間ほど経過で2桁には余裕でのった。

そして、すでに食べる分には十分なので、この辺からお遊び開始。
食いエサに、エサよりも釣れるというガルプをつけてみた(笑)
で、これでもちゃんと釣れる!
エサより釣れるかはわからないが、エサ並みには釣れる。

そうこうしている間に、撒き餌が切れて本日終了。



あとがき


3桁には到底届かないが、食べる分には十分な量が釣れた。今年は本当にホッケが多いようだ。

ただ、30cm未満のローソクボッケが多く、40cm前後の良型が少なった。
この資源量のまま来年となれば期待できるが、どうなるだろう?



本日の天候


天気 : 曇り
水温 : 9.2℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 16.0 (大潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本海でホッケ釣り
    コメント(0)