ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月14日

2週間ぶりのボートロック。条件はあまり良くない・・・


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


2週間ぶりのボートロック。
悪天候が続き、2週間ぶりとなった。
今週こそは!というところだが、波ややありの風ありで、
条件としてはあまり良くなかった。


今回もタマリスクで出港!


序盤


前回と同じ場所から開始。
で、前回と同じ感じで魚が付いている。


40cmちょっと

こんな感じのを何本かゲット。

ただ、船が流れすぎるということで小移動。
これまた、前回と同じ場所ではあるのだが前回はあまり釣れなかったライン・・・
同じようにあまり釣れない・・・

釣れていた場所とあまり釣れない場所では、波のあたり方が若干違うというくらいで、
潮の流れが大きく違うようには見えないし、条件としては似たようなもののはずなのだが、ここまで差が出る要因はなんなのだろうか。

最後にちょっぴりのお愉しみポイントで、1本ゲットして序盤は終了。


40cmくらい


中盤


移動して、最近はあまりやっていないというポイントへ。

最近やっていないというだけあって、ケーソンの上にたくさん魚が着いていた。
サイズはちょっと小さめだが、今日の条件ではありがたい。

で、舳先でケーソンを狙い、降りてきてはブロックの隙間を狙いで、やっていると足元からカレイが釣れてきた。

40cm

3月の小樽のクラガシラ狙いが最大38cmだったので今年の最高記録を達成(笑)
ボートロックでクロガシラを釣ったのは、2年ぶりくらいかな?

その次に、また舳先に戻って魚が居そうな場所を狙っていたら、本日最大のアブラコゲット。


本日最大48cm

狙い通りで、これはうれしい。

終盤


ややローライト気味になってきて、明るい色のワームにチェンジ。
アブラコを追加しつつ、小さめのソイも釣れるで時間が過ぎ、本日は終了。


あとがき


アブ×21。ソイちょびっと。
最近撃ってなかったというポイントのおかげで、数はそこそこといったところだが、
カンッ!という活性が高いアタリはなく、壁にもほとんど着いていなかったのは、
ここのところの長雨による低水温の影響だろうか?
気象庁のデータでは海水温が平年-1~2℃、去年と比べると‐5℃で、まだ低い。
(去年は高すぎるか。でもアブラコは絶好調だったので20℃付近がいいのかもしれない。)

にしても、今年は悪天候に当たることが多い。
離岸堤どころか港外側も撃てていない。
船長もポイント選びに苦労している様子。お疲れ様です。

離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。
離岸堤行きたい。

と呪文のごとく書いておけば、来週こそは行けるはず!・・・逆効果?(笑)



本日の天候


天気 : 曇り ときどき 晴れ
水温 : 15.2℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 1.0 (大潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2週間ぶりのボートロック。条件はあまり良くない・・・
    コメント(0)