ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月04日

苫小牧ボートロックっ!(ガヤ地獄)


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


2週間ぶりの苫小牧ボートロックっ!

昨日の夕方までは風なしの天気予報だったのだが・・・


今週もタマリスクに乗船。


序盤


今年の何が困るって、気象条件が悪い日が多く、しかも似たような日が多い。
さらには自分が乗っていない日まで似たり寄ったりということで、
同じポイントを何度もやることが多い → つまりはだんだんと釣れなくなっていく、ということ。
少し期間を空ければ回復もあるようだが、アブラコ(とくに大型のもの)は回復が遅い。という気がする。
ソイ類は回遊が多いのかアブラコよりは回復が早いかも?そんな感じ。

まぁ、天気なので文句を言ってもしょうがない。
恨めしい天気に、恨み節は言うけど!(笑)

ということで、東港の港内側から釣り開始。

(別な日や別な船は知らないが)今年初めての場所ということで、
居るかな~?居ないかな~?と期待半分といったところ。

で、いつも通りの壁際から。
水温は上がりきっているし、魚が居てもおかしくないところだが・・・

釣れてくるのは、
ガヤっ!
ガヤっ!
ガヤっ!
ガヤっ!
ガヤっ!
ガヤっ!
と、たまに中アブが混じる感じ。
また、パルスワームよりバルキーホッグの方が反応が良い様子。

1時間近く経過し、撮るものもないので1枚とってみた。

40cm弱。このくらいがアベレージかな?

中盤


いる場所限定だが、壁の昆布下に着いている魚がポツポツでてきた。

45cmくらい

いかにも居そうだなぁという場所に撃って狙い通り。

45cm弱

同じ感じでもう一本。

45cmくらい

他にも狙い通りといった感じに数本追加。
それ以外は、相変わらずのガヤ地獄。

終盤


天候の影響もありローライトになるタイミングが早い。
やっぱりガヤは多いが、ちょっとサイズが大きくなった(笑)

そのガヤ地獄をくぐり抜け、子アブをポツポツ釣る。

そんな感じであっという間に終了時刻。


あとがき


アブラコ16本、ガヤ無数。
やはりサイズ感が惜しい。



本日の天候


天気 : 曇り ときどき 小雨
水温 : 21.6℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 22.0 (小潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
苫小牧ボートロックっ!(ガヤ地獄)
    コメント(0)