ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月18日

日本海側はフグだらけ


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )

日本海側に行ってみたが、暑いわ、フグだらけだわ。
さっさと切り上げて函館港に戻ってきてしまった。


  • 寅の沢海岸(上ノ国町)
    到着したのが昼近くだったので、期待薄ではあったのだけど
    沖の方に遊漁船っぽいのが出ていたので
    ブリでも釣れないものかとジグを投げてみた。
    が、釣れてくるのはクサフグばかり。
    しかも20cmくらいはある。デカい(笑)
    結局、暑さが限界に達し、近くの道の駅に待避。

  • 江差港
    場所を移動し、ロックに変更。
    あたったと思ったらワームが半分になっていた。
    切れ口は明らかにフグ。ここにもフグがいるのか・・・

    結局、また暑さに負けて終了。日没前に函館に戻れそうなので移動することに。

  • 函館港 豊川ふ頭
    どこか狙ったことがない場所。十数年ぶりに、豊川ふ頭に行ってみた。
    豊川ふ頭の市場側は釣り禁止なので、摩周丸側が釣り場となる。
    ちょうど日の入り時間だったので、摩周丸横の突端から底付近の攻めてみたが、
    アタリはそれなりにあり、クロソイ、そしてまたアジが釣れた。
    ただ、フックサイズが小さかった(#4)ため、20cm超えるくらいの魚を結構ばらしてしまった。
    使用しているジグヘッドのラインナップは#4の上が#1になってしまう。
    #1だとワームサイズに対してギリギリなので、どちらを使うかは非常に悩みどころではある。




同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日本海側はフグだらけ
    コメント(0)