管理画面
海釣り・ソルトウォーター
北海道・東北
ソルトウォーター:今日の釣果
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
北海道で釣り!
北海道で釣りをした記録
その他、雑記など
カテゴリー
本日の釣果
(282)
ロックフィッシュ
(7)
└
【ロックフィッシュ】ショアロック
(122)
└
【ロックフィッシュ】ボートロック
(86)
サケ
(0)
└
【サケ】ウキルアー
(25)
└
【サケ】ウキフカセ
(24)
ブリ
(0)
└
【ブリ】ショアブリ
(5)
ヒラメ
(0)
└
【ヒラメ】ショアヒラメ
(5)
└
【ヒラメ】ボートロック
(2)
トラウト
(0)
└
【トラウト】管理釣り場
(4)
イカ
(0)
└
【イカ】エギング
(7)
└
【イカ】エサ巻きテーラー
(1)
カレイ
(0)
└
【カレイ】投げ
(0)
└
【カレイ】ブラー
(16)
└
【カレイ】船
(1)
コイ
(0)
└
【コイ】釣り堀
(38)
サクラマス
(0)
└
【サクラ】ショアサクラ
(2)
ホッケ
(0)
└
【ホッケ】ウキフカセ
(2)
└
【ホッケ】ジグサビキ
(1)
サビキ
(13)
How to
(2)
└
【How to】タックル
(3)
└
【How to】テクニック
(5)
└
【How to】仕掛け
(3)
└
【How to】釣法
(2)
タックル・用品紹介
(5)
雑記
(16)
【ホッケ】サビキ
(1)
最近の記事
苫小牧ボートロック!
(6/13)
小樽でヒラメ修行!
(6/7)
室蘭でボートロック!
(6/6)
2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ!
(4/12)
デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕!
(4/11)
ホッケを探しに積丹へ
(4/5)
積丹でワームホッケ
(3/22)
今シーズン最後(?)のオーシャン
(3/14)
小樽でクロガシラ
(3/8)
今日もつりぼりオーシャン
(2/22)
つりぼりオーシャンで小物祭り
(2/15)
極寒なので、つりぼりオーシャン
(2/9)
今週の小樽
(2/1)
札幌近郊フィッシングショー 2020
(1/31)
今週もつりぼりオーシャン
(1/25)
今週のつりぼりオーシャン
(1/18)
過去記事
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
NMVL
札幌在住のおっちゃんです。
主に道央・道南で釣りをしています。
残念ながら、目標が1日1匹の釣れない人です。
年間釣り物スケジュール
1月 : 釣り堀(コイ)
2月 : 釣り堀(コイ)
3月 : 投げ・ブラー(カレイ)、ショアロック(ソイ)
4月 : 投げ(カレイ)、ボートロック(ソイ)
5月 : ボートロック(ソイ)、ショアロック(アブラコ)、投げ(カレイ)
6月 : ボートロック(アブラコ)、ショアヒラメ
7月 : ボートロック(アブラコ)、ショアロック(ソイ)、ショアヒラメ
8月 : ボートロック(アブラコ)、ショアロック(ソイ)
9月 : サケ、ボートロック(ソイ)
10月 : サケ、ボートロック(ソイ)
11月 : エギ、ショアロック(アブラコ)
12月 : 釣り堀(コイ)
最近はロックフィッシュがメインのターゲットですが、季節に合わせて釣れそうなものを狙っています。
他には、年に数回ほど管理釣り場へ行きます。
また、冬になり路面が凍結するとシーズンオフです。
この期間は、近くにある釣り堀で春まで我慢します。
釣り具は、ダイワ派。
お気に入り
北海道で釣り!(新)
プログラミング研究所
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!
2017年10月17日
やっと釣れたよ・・・サケ
(こちらでもご覧になれます。
http://www.fishing.hokkaido.jp/
)
鹿部川に泊まり込みで行ってきた。
今日は大船方面から様子見。
大船川は、土日と結構釣れたようだが駐車スペースに困るのでパス。
磯谷、常呂は昨日と変わらずといった感じがする。
ということで、去年に引き続き鹿部川左岸のテトラ帯(離岸堤)に行ってきた。
10/16(月)
ここは河口規制外の離岸堤ではあるのだけど、砂が溜まって干潮時には陸続きとなる。
満潮時でもウェーダーがあれば問題がない。
ただ、離岸堤に乗ってからの移動が大変なので、大潮の満潮時と少しでも波がある場合は避けておいた方が無難。
若潮の八分くらいの凪で、こんな感じ。ブロック帯を歩けると、移動がすごく楽。
ということで釣り開始。
河口の方でハネは見える。
・
・
・
・
・
まぁ、いつも通りです。
隣にいた地元の人に聞いたら、1週間前は5本上げたとか・・・
10/17(火)
平日なので、そこまで混むわけではないが入れる人数に限度があるので、2時に起床して場所取り。
漁港の明かりはあるので多少は見えるが、穴だらけのブロックなので移動には注意。
空が白み始めるまでの3時間。スマホでゲームをしながら暇つぶし。
ただ、ドボン、ドボンと跳ねている音が結構あるので、少し試してみるが残念ながら釣れず。
そのうちに明るくなりはじめ、本格的に始めてみるがハネが少なくなってきたのは気のせいか・・・?
で、遂に日の出。今のところ1本だけ上がったのみ。
今日は厳しいかーと思った日の出から45分過ぎ、やっとアタリが!
引き込まれたところでアワセを入れると見事にフッキング!直ぐに追いアワセ!
久々のサケのファイト!サケってこんなに引いたっけ?
隣の人にタモ入れを手伝ってもらい今季初のサケゲット!
ちょっと細いが今季1本目!
で、もう1本!と行きたいところではあったのだけど、
干潮時刻も迎え、投げ疲れていたので本日は終了。
干潮時はこんな感じ
おまけ
旧南茅部方面にかけて様子見してみるも、どこも釣れた!という感じではなさそうだったので、
函館港に行ってサビキ釣りをしてみることにした。
イワシが結構美味そうだったということと、
去年の同じ時期にアジを釣ってフライが美味かったので。
で、港町ふ頭から函館港をぐるっと一周してみるが人が少ない&あまり釣れていない&風が強い。
海岸町船溜まりは、サバがボチボチと行ったところ。
サバは釣って楽しいけど、あのサイズだと食べてもなぁ。
ということで、風裏となる海洋センターで釣り開始。
いつも通りにタナを探り。
底まで水深9mというところの5~7mくらいが反応が良さそうだった。
ただ、サバばっかりでイワシ・アジがかからない。
もしかしたら居ないのかも?という可能性もあるのだが、
去年のアジだと底の方でよく釣れたので、1mほどタナを下げてみる。
これで、やっとマイワシが釣れた。うん、美味そう。
さらには、1匹だけだがマアジも釣れた。
イワシ&アジ。サバはこの数倍釣れている
その後も、ほとんどサバだがポツポツ混じるイワシを拾って食べるには十分な量が釣れた。
あと、ベタ底だとこんなのが釣れた(笑)
リリースしたのだけど、なんか美味そうに見えてきた
あとがき
1本釣れたから良いよ・・・オスだったからイクラはないけど良いよ・・・
と、その時は思っていたが、やっぱりイクラが食いたい!
あと、サビキの方は今年はアジが少なかった。
まぁ、アジなんて昔は釣れなかったから本来の姿ではあるのだけど、
おいしい魚ではあるのでちょっと残念。去年はアジングできるくらいに釣れたのだけどね。
本日の天候
天気 : 晴れ ときどき 雨
水温 : 16.7℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 25.9 (中潮)
タグ :
ウキフカセ
ウキルアー
ウマヅラハギ
サケ
サビキ
マアジ
マイワシ
マサバ
函館港
鹿部川
Tweet
Share on Tumblr
同じカテゴリー(
本日の釣果
)の記事画像
同じカテゴリー(
本日の釣果
)の記事
苫小牧ボートロック!
(2020-06-13 23:59)
小樽でヒラメ修行!
(2020-06-07 23:59)
2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ!
(2020-04-12 23:59)
デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕!
(2020-04-11 23:59)
ホッケを探しに積丹へ
(2020-04-05 23:59)
積丹でワームホッケ
(2020-03-22 23:59)
Posted by NMVL at 23:59│
Comments(0)
│
本日の釣果
│
【サケ】ウキルアー
│
【サケ】ウキフカセ
│
サビキ
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
やっと釣れたよ・・・サケ
コメント(
0
)