ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月12日

函館港沖堤へ行ってきた。(続々ガヤ地獄)


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


お盆なので恒例の函館遠征。
初日は、GWに続き北斗市の釣具屋さんインパクトのイベントで函館港の沖堤へ行ってきた。



函館ドック沖


島防波堤 初上陸!

日中


初めての場所なので、まずは地形調査。
場所にもよるようだが、ハンドルの回転数から足下で水深10~15mくらいか?
ちょっと先に3mはあるだろうケーソンと思われる段差、その先はブロック積み。
基本構造はよくある防波堤と同じように感じた。
ただ、砂地に届くまでの距離が短い?もしくは埋まったのかもしれない。

でまぁ、ここでもガヤが多いことorz
アタリは出るがフッキングしない様子を見ると10mクラスが多数か?
ということで、アタリは出るが全く釣れない時間が続く・・・

しばらくやって何の反応もないので、ヒラメ狙いに変更。
一部で人気のパルスワーム グリーンゴールドをつけて引いてくる。
しばらくやっているとやっと良いアタリが出て、釣れてきたのはこれ。

激渋の中なんとか1本。35cmくらい

時合いが来たのか、その後小アブが釣れ続ける。


日没後


今回は岸壁や防波堤で小物狙いに使っているライトロック用のロッドを沖堤に持ち込む暴挙(笑)に出ていた。
ということでロッドを持ち替え、シンカーも5~7gにチェンジ。
暗くなってきたのも相まってソイがポチポチ釣れだす。



一緒に来ていた雑誌の記者さんに写真を撮られたり、
良型がかかるも止めきれずにラインブレイクしたりで、
あっという間に帰港時間となり終了。


あとがき


沖堤といえども夏枯れはする・・・
でも、ガヤは元気。超元気



本日の天候


天気 : 晴れ
水温 : 23.0℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 0.7 (大潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
函館港沖堤へ行ってきた。(続々ガヤ地獄)
    コメント(0)