小さいブリ(それは"ブリ"というのか?)でも釣れないかと、重内川の導流堤に行ってみる。
右岸側に入ったが、左岸側に入っていたグループは小さめの物を1本あげた様子。
あのサイズなら自分のタックルでも対応できるなぁ~と思いながら釣り開始。
導流堤から沖にかけて、はっきりとした潮目が出ており、何かが居そうな予感(だけはする!)
そんな感じでジグを投げ、ジャークしてフォールさせると何かがアタル。
何回か繰り返していると、その何かが針がかりし釣れてきたのはこれ。

ジグと同じサイズの小サバ
足下をよくよく見るとサバが大量に泳いでいる。
実際、足下にジグを落とすだけでサバの入れ食い。
沖側も同様のようで、遂にはこんな掛かり方までした。

そんな感じで2時間ほど粘るがサバ以外は釣れず。諦めた。