ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月13日

知内方面へ行ってきた。(サバ地獄)


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )


あまり行ったことが近場と言うことで知内方面へ行ってきた。


日中


小さいブリ(それは"ブリ"というのか?)でも釣れないかと、重内川の導流堤に行ってみる。
右岸側に入ったが、左岸側に入っていたグループは小さめの物を1本あげた様子。
あのサイズなら自分のタックルでも対応できるなぁ~と思いながら釣り開始。
導流堤から沖にかけて、はっきりとした潮目が出ており、何かが居そうな予感(だけはする!)

そんな感じでジグを投げ、ジャークしてフォールさせると何かがアタル。
何回か繰り返していると、その何かが針がかりし釣れてきたのはこれ。

ジグと同じサイズの小サバ

足下をよくよく見るとサバが大量に泳いでいる。
実際、足下にジグを落とすだけでサバの入れ食い。

沖側も同様のようで、遂にはこんな掛かり方までした。


そんな感じで2時間ほど粘るがサバ以外は釣れず。諦めた。

夕マズメ以降


矢越海岸の知内川のどん詰まり、小谷石漁港へ移動。
ここに来るのは本当に久々だ。




外防波堤は工事中のため立ち入り禁止

ここでもガヤっぽいアタリ、そしてフグっぽいアタリがあるが、針がかりするほどのサイズではなく、何にも釣れない!

そして虫だらけ・・・
暗くなってからは街路灯がある岸壁は本当に虫だらけ。


ヒグラシ?


コクワガタ?

それでも頑張っていたが頑張った結果、カモメが釣れてしまい心が折れたorz

その後、桶元漁港に移動してみるが、ここもガヤとサバ以外の反応はなく
雨も降ってきたので釣り終了。


あとがき


ガヤ地獄の次はサバ地獄。
でもガヤが釣れないと、それはそれで寂しい。

う~む、いったいどこに行けば良いのか・・・?



本日の天候


天気 : 晴れ のち 雨
水温 : 23.0℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 1.7 (大潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
知内方面へ行ってきた。(サバ地獄)
    コメント(0)