ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月12日

積丹半島(神威岬~古平)漁港めぐり


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )



土曜日は小樽、日曜日は苫小牧に行ければいいなぁ。。。と思っていたらが、
小樽は波が残り、苫小牧は強風だったり、そもそも出ていなかったりで全滅。

石狩湾新港の沖堤も考えたが風が強そうな予報だったので諦め、
さてどうしようか?となった時に、普段あまり行かない積丹岬の方へ行ってみようとなった。


幌武意漁港


来岸のあたりから入舸まで、いくつか港を回ってみるが、どこも釣れているという感じではない。
そんな感じで幌武意漁港までやって来る。

ちなみに幌武意漁港みたいな崖下にある漁港は何とも言えない秘境っぽさがあって好きなロケーション(笑)
道南だと、上ノ国町の小砂子漁港なんていいよね。乙部町の元和台も似た雰囲気があっていい。
まぁ、秘境っぽさ=釣れるではないんだけど(笑)

んで、幌武意漁港まで来ると救急車とすれ違った。その先にはパトカーが停まっている。
なんかあったのか?と思いつつ、釣れていないかと様子見に行くと、
斜路に何かが置いてあり、その傍らには警察官。
詳しくは書かないが、まぁそういうことである。

とりあえず反対側の防波堤なら関係各位の邪魔にならなそうなので、釣りをしてみるとこに。
もちろんライフジャケットは装備して、落水時の上陸ポイントもチェック。
いつも以上に安全には気を遣う。

てな感じで、準備は万端で臨むが、それはまぁ釣果とは全く関連しない。
というか、ロック狙いではあるが思ったほど引っかかる感じがない。
小石混じりの砂地?のような感覚。
もちろん堤防基部にはブロックが入っているが溝は浅め。
埋まってるのかな?

投げ釣り客が多くいたので、そちらも眺めてみるが、時折り小さなカレイが釣れているくらい。
しばらく探ってみて日中のロックは期待薄かな?と考え、日没を待つことにした。

暗くなってソイタイム。

小さいものの期待通りにソイが釣れ。


ガヤも登場。


さて、これから釣るぞっ!
となるが、反応がパタッとなくなる・・・

ずいぶんと短い時合だこと・・・

場所を変えて探ってみるが、たまに子ガヤの反応があるくらいで、
家に帰るまでの時間を考えると・・・となり、20時過ぎには終了した。

古平漁港


どうにも釣り足りない。ということで、帰りがけに古平漁港で短時間勝負。

ガヤが釣れましたっ!

終了っ!


あとがき


遠くに行ったわりには釣れなかった。
漁港めぐりと題したわりには2か所しか釣りしていないし・・・

帰りは余市まで伸びた高速道路を使って帰ってきたが、
行程の約半分が高速道路となるため非常に楽ちんだった。
余市ICに到達するまでが少々面倒だが、サケ釣りシーズンの帰り道は決まりだね。



本日の天候


天気 : 晴れ
水温 : 9.5℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 7.2 (小潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
積丹半島(神威岬~古平)漁港めぐり
    コメント(0)