ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月03日

ひさびさのボートロック(?)


(こちらでもご覧になれます。 http://www.fishing.hokkaido.jp/ )



約2ヶ月ぶりにボートロックへいってきた。


ボートロック ライトショアジギング


勇払マリーナを出港して、東港へ!
と、思ったんだけど、なんだか方向が違う。
進行方向の先には鳥山。そういうことですか(笑)

なので、テキサスリグからメタルジグに変更。

で、鳥山(があった場所)に到着。
ジグを投入 → サバ&フクラギ入れ食い。

大きめだけ少しキープして、あとはリリース。


アクションとしては、フォール、ストップ&ゴー(高速)が良さそうな感じ。

でまぁ、1時間もやると飽きてきた(笑)

なので、ワームで釣ってみる。
ワームでも釣れる。

今度は、謎の仕掛け"オモック"で狙ってみる。
オモックでも釣れる。

というか、なんでナツメオモリを引いてるだけで釣れるんだ?(笑)

そのまま日没まで、青物コース。

流石に飽きたわ(笑)

ボートロック


さて、やっとのことでボートロック。
アブラコを狙うには遅い時間なのだが、アブラコを釣らずには帰れない(笑)

なので、必殺のCGBFOカラーで壁際をしつこく探る。
が、すでにソイタイム。
まぁ、ソイというかガヤなのだが、ガヤがまぁでっかくなったこと。

尺サイズ、尺近いサイズがボコボコ釣れる。



これはこれで楽しいのだが、釣りたいのはアブラコ。

しつこく壁際を狙っていると・・・

壁から少し離れたところで反応あり!



卵で腹パンのメスでした。
一応、岸寄りはしている様子だけど、まだちょっと魚が少ないかなぁ・・・


あとがき


気象台で確認したら、胆振地方の海水温は平年+2℃。
そりゃ、青物も多いわ!

去年も同じくらいに海水温が高かったようなので、
去年はどうだったかとブログを見返してみたが、
この時期には出られてなかった様子。

11月下旬には出られていて、その時はアブもソイも釣れていたみたい。

あと、2週間くらいは辛抱かな・・・?



本日の天候


天気 : 晴れ
水温 : 16.1℃ (気象庁観測値より推定)
月齢 : 6.0 (小潮)





同じカテゴリー(本日の釣果)の記事画像
苫小牧ボートロック。思った以上にアブラコだらけで最大55cm!
石狩湾新港 島防波堤(沖防波堤)に行ってきた!が、強風で釣りにならず。
サビキでマコガレイが釣れた。
函館港 北防波堤(白堤)へ行ってきた!
アブラコが・・・釣れない・・・
小樽ボートロックでデカソイゲット!
同じカテゴリー(本日の釣果)の記事
 苫小牧ボートロック! (2020-06-13 23:59)
 小樽でヒラメ修行! (2020-06-07 23:59)
 2日連続 デカ(イのは少ないけど)ソイ! (2020-04-12 23:59)
 デカ(イのは少ないけど入れ食い)ソイ開幕! (2020-04-11 23:59)
 ホッケを探しに積丹へ (2020-04-05 23:59)
 積丹でワームホッケ (2020-03-22 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひさびさのボートロック(?)
    コメント(0)